2018年7月27日金曜日

【学習支援日 3日目】

学習支援最終日の3日目。
本日も暑い中、たくさんの子ども達が登校しました。
学習に立ち向かい、最後までやりきりました。

2018年7月26日木曜日

学習支援日 2日目

学習支援日2日目。
 本日もたくさんの児童が登校しました。

2018年7月25日水曜日

学習支援日 1日目


本日より夏休みがスタートしました。
 本校では今日から3日間、学習支援日を設定しました。
 今日は170人程の子ども達が登校し、不得意な学習や夏休みの宿題等々に取り組みました。

2018年7月24日火曜日

いよいよ明日から夏休み!全校集会 その5


爆弾ゲームをしています。
当たってしまった子は、詳しい自己紹介をします。盛り上がりました!

いよいよ明日から夏休み!全校集会 その4

太陽からの連絡です。
しっかりと伝わる声で発表できました!

いよいよ明日から夏休み!全校集会 その3

児童の発表です。
4月からの頑張ったこと。夏休み明けから頑張ることを発表しました!
とても上手に発表しました!

司会をすすめる太陽のみなさん

いよいよ明日から夏休み!全校集会 その2

校長先生のお話です。
写真を交えて、大麻小の子どもたちの頑張りを紹介してくださいました。

いよいよ明日から夏休み!全校集会 その1



    いよいよ明日から夏休みです。
全校の児童が集まり、交流しました!
素晴らしい校歌の様子です。

2018年7月23日月曜日

2018年7月21日土曜日

【土曜授業】

本日は、今年度1回目の土曜授業でした。子ども達は元気に登校しました。

【フィールドワーク よつば学級】

    よつば学級では7月20日(金)にフィールドワークに出かけました。
公共の乗り物体験・HBC・テレビ塔見学・地下歩行空間散策と、学校ではできない貴重な体験ができました。

【買い物ゲーム 3年生】

    3年生は買い物ゲームを体験しました。
子ども達が、身近な環境問題・ゴミ減量に興味を持ち、毎日の暮らしや買い物との関わりを考え、その問題点を発見するという学習です。
 まず最初に、カレーライスを作ることを想定し、レシピに沿って模擬店で材料や飲み物を購入、その後、ゴミをチェックし、ゴミのゆくえや処理費用を学びました。最後には、グループごとで考えたゴミを減らすアイディアを出し合いました。

2018年7月20日金曜日

【あんなところで こんなところで 5年生・図工】


  5年生の図工【あんなところで こんなところで】
「身近にある場所を楽しい空間に変身させよう」の学習で、
場所の特徴を生かした楽しい空間をつくってくれました。
どの場所かわかりますか。

2018年7月13日金曜日

4年生 百人一首で交流しました!


4年生は、定期的に百人一首の交流をしています。
白熱した戦いでした。

2018年7月11日水曜日

【進んで手を挙げよう運動 学級代表委員会】


  学級代表委員会の企画で、7月11日から13日までの3日間、
「進んで手を挙げよう運動」を行います。
 本校の今年度の重点目標は、「伝えきる」です。
進んで手を挙げて、自分の思いを伝えきりましょう。

3 月 19 日に 6 年生、 3 月 24 日に 1 年生から 5 年生が、 該当学年の教育課程を全て修了しました。   今年度の本校の教育活動にご理解をいただき、 またたくさんのご協力を賜りましたことを お礼申し上げます。   新年度に向けて、教職員が一丸となり 準備を進めて...