本日、全校集会がありました。
地震の影響で、冬休みの始まりが2日間遅くなりました。明日から冬休みです。
1月21日(月)に元気に会いましょう!
2018年12月27日木曜日
2018年12月25日火曜日
すばらしい作品がたくさん~PTA広報紙「はぐくみ」題字募集
12月17日にPTA広報紙「はぐくみ」が
発行されました。
広報委員の皆さんのアイデアで、
題字と「給食再発見」のコーナーの
イラストを、全校児童から募集しました。
題字は、表紙を飾った6の2児童の
作品以外にも、すばらしい作品が
たくさん集まりましたので、
ブログで紹介します。
また、「給食再発見」のコーナーでは、
いろいろな児童が描いた野菜の絵を
たくさん掲載していただきました。
広報委員の皆様、お疲れ様でした。
2018年12月21日金曜日
ドッジボール大会(低学年)
低学年ドッジボール大会があり、1組対2組で対決しました。
2年生がキャッチしたボールを1年生が投げたり、一生懸命逃げたりと楽しく運動することが出来ました。
結果は、1組が勝利しました。最後にハイタッチをして終了しました。
2年生がキャッチしたボールを1年生が投げたり、一生懸命逃げたりと楽しく運動することが出来ました。
結果は、1組が勝利しました。最後にハイタッチをして終了しました。
2018年12月18日火曜日
2018年12月17日月曜日
校外分団集会
吹雪や事件・事故などの緊急時に集団下校できることをねらいとした、校外分団会議と集団下校訓練を本日5校時に行いました。
子ども達の安全確保のためにと、民生児童委員様8名が、参加してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
子ども達の安全確保のためにと、民生児童委員様8名が、参加してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
2018年12月13日木曜日
がん教育 6年生
本日、札幌厚生病院健康管理科主任部長
赤池 淳氏をお招きし、6年生を対象にがん教育を行いました。
若い世代からがんに関する正しい知識を身につけることにより、
「がんに負けない健康づくり」に積極的に取り組むきっかけにすることを
ねらいとし、本校は昨年度より実施しています。
がんについて、がん予防、検診の大切さ等々、
講師の赤池専門医様から、クイズを織り交ぜながら分かりやすく
お話していただきました。
子ども達からは、たくさんの質問が出されました。
赤池 淳氏をお招きし、6年生を対象にがん教育を行いました。
若い世代からがんに関する正しい知識を身につけることにより、
「がんに負けない健康づくり」に積極的に取り組むきっかけにすることを
ねらいとし、本校は昨年度より実施しています。
がんについて、がん予防、検診の大切さ等々、
講師の赤池専門医様から、クイズを織り交ぜながら分かりやすく
お話していただきました。
子ども達からは、たくさんの質問が出されました。
2018年12月6日木曜日
大麻駅見学(2年生)
11月29日(木)に、大麻駅を探検してきました。
大麻駅は、1日5500人くらい利用していることや、駅で働いている人の数などを質問しました。
ちょうど停車している電車を見ることができたり、駅構内を見学することができたりしたので、楽しく時間を過ごすことができました。
大麻駅は、1日5500人くらい利用していることや、駅で働いている人の数などを質問しました。
ちょうど停車している電車を見ることができたり、駅構内を見学することができたりしたので、楽しく時間を過ごすことができました。
合同クッキング よつば学級
12月6日(木)に、大麻中学校区の特別支援学級
(大麻中・文京台小・大麻西小・大麻小)の仲間が集まり、
合同調理をおこないました。
3つのグループに分かれて、
カレーライス・ラーメン・牛丼とサラダ・デザートを
作りました。
このとりくみは、みんなで力を合わせ、
調理をして充実感を味わうことや、
おいしく食べながらコミュニケーションをはかり、
仲を深めることを目的に毎年行っています。
一人ひとり役割をしっかりやりきり、
いつもよりたくさん食べて、
笑顔溢れる時間を過ごすことができました。
(大麻中・文京台小・大麻西小・大麻小)の仲間が集まり、
合同調理をおこないました。
3つのグループに分かれて、
カレーライス・ラーメン・牛丼とサラダ・デザートを
作りました。
このとりくみは、みんなで力を合わせ、
調理をして充実感を味わうことや、
おいしく食べながらコミュニケーションをはかり、
仲を深めることを目的に毎年行っています。
一人ひとり役割をしっかりやりきり、
いつもよりたくさん食べて、
笑顔溢れる時間を過ごすことができました。
2018年12月5日水曜日
買い物学習 よつば学級
よつば学級で2・3時間目に、買い物学習へ入ってきました。
明日の大麻中学校区で行う合同調理に向けた、食材購入です。
3つのグループに分かれて、値段をみながら決められた予算内で
買い物をすることができました。
明日の合同調理が楽しみです。
明日の大麻中学校区で行う合同調理に向けた、食材購入です。
3つのグループに分かれて、値段をみながら決められた予算内で
買い物をすることができました。
明日の合同調理が楽しみです。
2018年12月4日火曜日
図書ボランティア 読み聞かせスペシャル 第3弾
本日、読み聞かせスペシャル第3弾が
行われました。
今回も切り絵・影絵効果で臨場感たっぷりの
読み聞かせに、子ども達はくぎ付けでした。
「おおあさトンネル」のペープサートでは、
毎回、教頭先生が登場する場面があり、
子ども達は大喜びでした。
本日が読み聞かせスペシャルの最終回ともあり、
たくさんの保護者の方々も来てくださいました。
図書ボランティアの皆様、保護者の皆様、ご来校
いただきまして、ありがとうございました。
行われました。
今回も切り絵・影絵効果で臨場感たっぷりの
読み聞かせに、子ども達はくぎ付けでした。
「おおあさトンネル」のペープサートでは、
毎回、教頭先生が登場する場面があり、
子ども達は大喜びでした。
本日が読み聞かせスペシャルの最終回ともあり、
たくさんの保護者の方々も来てくださいました。
図書ボランティアの皆様、保護者の皆様、ご来校
いただきまして、ありがとうございました。
2018年12月3日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
3 月 19 日に 6 年生、 3 月 24 日に 1 年生から 5 年生が、 該当学年の教育課程を全て修了しました。 今年度の本校の教育活動にご理解をいただき、 またたくさんのご協力を賜りましたことを お礼申し上げます。 新年度に向けて、教職員が一丸となり 準備を進めて...
-
気持ちの良い青空が広がる中、 2024 年度運動会が無事に行われました。 たくさんの保護者の方々、地域の方々が見守る中、子どもたちはこれまでの練習の成果を存分に発揮していました。 子どもたち一人ひとりの精一杯の頑張りが輝く今年の運動会は、紅組が優勝、白組が準優勝という...
-
5 月20日から、運動会特別日課が始まりました。低学年・中学年・高学年合同で練習をしたり、各学級で応援歌の練習をしたりと、 6 月 1 日の運動会に向けて準備を進めています。 4 年生から 6 年生は、運動会の競技以外にも「係活動」に取り組みます。用具の準備や放送でのアナウン...
-
2 月 28 日に、「 6 年生を送る会」を行いました。 6 年生に感謝の気持ちをこめて出し物をしたり、勝負を挑んだりと、各学年が工夫を凝らして準備をしてきた発表を全校で楽しみました。 3 月に入り、学校の中は「卒業式」の空気感が漂っています。 来週から、...