2番目の取り組みは、「卒業生へのインタビュー」です。
今回は、大麻小学校卒業生の川口さんと安達さんの小学校時代の思い出をインタビューしました。
解体されてしまった「レンガ校舎のこと」や、「1学年に何クラスあったのか」などを質問してみました。 昔の大麻小学校の様子が聞けました。
このインタビューの内容は、2月18日の120周年記念集会で校内放送します。
2021年1月26日火曜日
120周年記念に向けて②
120周年記念に向けて①
今年は、大麻小学校ができて「120年目」になります! 大麻小学校には、とても長い歴史があります。 開校記念日となる2月18日に、120周年記念集会を行います。
最初の取り組みは、学校へのお祝いメッセージです。各学年に1~2文字を担当して、
メッセージを書いた折り紙を貼ってもらっています。
出来上がった文字は、体育館の壁に飾ります。
5年生スキー学習
本校では、毎年3年生以上の児童は
岩見沢萩の山スキー場でスキー学習を行なっています。
今年度は「各学年1回のみ」「ロッジでは対面にならずに昼食をとる」など
感染症予防に努めながら実施します。
先週21日(木)に5年生が行ってきました。
お天気にも雪質にも恵まれ
怪我なく楽しく滑ることができました。
岩見沢萩の山スキー場でスキー学習を行なっています。
今年度は「各学年1回のみ」「ロッジでは対面にならずに昼食をとる」など
感染症予防に努めながら実施します。
先週21日(木)に5年生が行ってきました。
お天気にも雪質にも恵まれ
怪我なく楽しく滑ることができました。
登録:
投稿 (Atom)
1年生、はじめての給食
4 月 15 日から 1 年生の給食が始まりました。 初めての給食は、ココアパンと牛乳、コーンスープとソーセージとマカロニツナサラダでした。配膳の仕方や片付けの仕方を学びながら、子どもたちはおいしく食べていました。 牛乳パックの片づけ方、使い終わったエプロンのたたみ方...
-
気持ちの良い青空が広がる中、 2024 年度運動会が無事に行われました。 たくさんの保護者の方々、地域の方々が見守る中、子どもたちはこれまでの練習の成果を存分に発揮していました。 子どもたち一人ひとりの精一杯の頑張りが輝く今年の運動会は、紅組が優勝、白組が準優勝という...
-
5 月20日から、運動会特別日課が始まりました。低学年・中学年・高学年合同で練習をしたり、各学級で応援歌の練習をしたりと、 6 月 1 日の運動会に向けて準備を進めています。 4 年生から 6 年生は、運動会の競技以外にも「係活動」に取り組みます。用具の準備や放送でのアナウン...
-
2 月 28 日に、「 6 年生を送る会」を行いました。 6 年生に感謝の気持ちをこめて出し物をしたり、勝負を挑んだりと、各学年が工夫を凝らして準備をしてきた発表を全校で楽しみました。 3 月に入り、学校の中は「卒業式」の空気感が漂っています。 来週から、...