子どもたちのスマホ、ゲームの時間が近年問題になっていますが、大麻小の子どもたちは違います。放課後のグラウンドは、元気に遊ぶ子どもたちの姿でいっぱいです。今まで、子どもたちのために、ボールや縄跳びを貸し出していましたが、いつでも使えるように本校の業務主事さんが「放課後遊びセット」として、玄関に設置してくださいました。たくさん活用してほしいと思います。
2022年5月21日土曜日
2022年5月20日金曜日
一週間伸びましたが、遠足実施!
先週、雨で延期となった遠足を実施しました。1年生は文京台のはんの木公園、6年生は湯川公園まで歩きました。(往復で8㎞近くあります。)一週間遅れた分、子どもたちのエネルギーの充電はいっぱい!途中、通り雨に見舞われた学年もありましたが、全学年、元気いっぱい歩き通しました。
2022年5月18日水曜日
租税教室
税務署の方を講師に、租税教室を行いました。6年生の社会では、税の仕組みについて学習します。もしも、税金がなかったら・・という設定の映像をもとに話し合いました。消防車の値段が1億円以上ということに子どもたちもびっくり。税の大切さについて学びました。
2022年5月17日火曜日
目指せ!北風沙織選手!!
大麻小学校は陸上の北風沙織選手の母校です。今日は、北風沙織選手が陸上部の監督を務められている北翔大学から、宮口先生と学生の皆さんが来校され、「走り方教室」として、特別の体育の授業を行って下さいました。専門的な指導はもちろん、遊びを取り入れた子どもたちの心をくすぐる大変たのしいプログラムで、あっという間の1時間でした。
2022年5月16日月曜日
第1回学校運営委員会 開催のお知らせ
大麻小学校 第1回学校運営委員会を行います。
学校運営委員会は傍聴することができます。
傍聴を希望される方は、5月19日(木)13:00までに電話でお知らせください。
大麻小:011-386-5301 (教頭:佐藤)
第1回学校運営委員会 5月19日(木)18時00~ 場所:大麻小 会議室
2022年5月12日木曜日
「ぺろりキング」登場!
今日の給食時間、大麻小の伝説の王様、「ぺろりキング」が各教室に登場しました。(本校の栄養教諭です。)「正しい姿勢で食べているかな?」と、キングが教室に入ると、黙食で食べていた子どもたちの目がパッと輝き、生き生きとした表情に!今日の給食はペロリ。とっても残食が少なくなりました。
2022年5月6日金曜日
1年生学校探検
生活科の授業で、1年生が学校の中を探検しています。かわいい探検隊が校長室にもやってきました。入るときの挨拶もしっかりできました。上を見上げてたくさん並んだ写真にびっくり。金庫の中には、大麻小を卒業した5000人以上の記録があると聞いて、またびっくり。でも一番、歓声が上がり盛り上がったのは、お客さん用の、フカフカのソファーに座らせてもらえた時でした。
2022年5月2日月曜日
1年生を迎える会
今年度はコロナ対応のため、体育館の入場人数を減らし、2回に分けて「1年生を迎える会」を行いました。大麻小学校は上の学年が学校生活のお手本になり、下の学年を助ける良い伝統がしっかりと根付いています。どの学年も1年生を歓迎する気持ちがとてもよく伝わる立派な発表でした。写真は4年生の発表で、1年生に「大麻小の先生クイズ」を行っているときのものです。
3 月 19 日に 6 年生、 3 月 24 日に 1 年生から 5 年生が、 該当学年の教育課程を全て修了しました。 今年度の本校の教育活動にご理解をいただき、 またたくさんのご協力を賜りましたことを お礼申し上げます。 新年度に向けて、教職員が一丸となり 準備を進めて...
-
気持ちの良い青空が広がる中、 2024 年度運動会が無事に行われました。 たくさんの保護者の方々、地域の方々が見守る中、子どもたちはこれまでの練習の成果を存分に発揮していました。 子どもたち一人ひとりの精一杯の頑張りが輝く今年の運動会は、紅組が優勝、白組が準優勝という...
-
5 月20日から、運動会特別日課が始まりました。低学年・中学年・高学年合同で練習をしたり、各学級で応援歌の練習をしたりと、 6 月 1 日の運動会に向けて準備を進めています。 4 年生から 6 年生は、運動会の競技以外にも「係活動」に取り組みます。用具の準備や放送でのアナウン...
-
2 月 28 日に、「 6 年生を送る会」を行いました。 6 年生に感謝の気持ちをこめて出し物をしたり、勝負を挑んだりと、各学年が工夫を凝らして準備をしてきた発表を全校で楽しみました。 3 月に入り、学校の中は「卒業式」の空気感が漂っています。 来週から、...