先日、キタラで行われた「ファーストコンサート」に6年生が参加してきました。
会場に入る前、他校の児童との和気あいあいとした関わりをしていた子どもたち。
コンサートが始まると、パイプオルガンや札幌交響楽団の方々の演奏にじっと耳を傾けていました。
大麻小学校の子どもたちのメリハリある態度、とても素晴らしかったです!
素晴らしい演奏を聴く機会をいただき、誠にありがとうございました。
<前期児童会会長のあいさつ>
今年度はコロナ禍以前同様の教育活動が行えるようになり、子どもたちの力を様々な場面で発揮できる機会が増えました。
本日子どもたちを通じて渡した「あゆみ」には、子どもたちのがんばりが記されています。ぜひご覧いただき、この半年間の成長を共に感じていただければと思います。
10月12日~14日の3連休で15日から始まる後期に向けて英気を養い、元気に登校してくれるのを待っています。
また、10月16日の9時から14時は「市内一斉公開日」となっています。
〇高学年玄関(大麻神社側)からお入りください
〇上ばきの持参をお願いします
〇アンケートにご協力ください
大麻小学校の教育活動の様子を直接見ることのできる、貴重な機会となっています。
子どもたちのがんばりを、ぜひご覧ください。また、時間割を別途掲載していますのでご覧ください。
10月1日に、2年生が現地学習に行ってきました。
千歳市の「サケのふるさと 千歳水族館」です。
事前にサケの一生について学んでいたので、
実際にインディアン水車で川からサケが水揚げされる様子や、
川底でサケが泳いでいる様子から更に学びを深めることができました。
----------------------------------------
今年度の現地学習は全て終了しました。
保護者のみなさま、関係機関のみなさまにたくさんのご協力をいただきましたことを、
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
北海道が開拓された当時の建物や産業、アイヌの人たちの暮らしやはるか昔の土地の様子についてなど、たくさん歩いてたくさん見学して、学びを深めてきました。
保護者のみなさまには、当日の準備にご協力いただきありがとうございました。
3 月 19 日に 6 年生、 3 月 24 日に 1 年生から 5 年生が、 該当学年の教育課程を全て修了しました。 今年度の本校の教育活動にご理解をいただき、 またたくさんのご協力を賜りましたことを お礼申し上げます。 新年度に向けて、教職員が一丸となり 準備を進めて...