大麻小学校 第3回学校運営委員会を行います。
学校運営委員会は傍聴することができます。
傍聴を希望される方は、1月16日(月)12:00までに電話でお知らせください。
大麻小:011-386-5301 (教頭:佐藤)
第3回学校運営委員会 1月16日(月)18時00~ 場所:大麻小 会議室
大麻小学校 第3回学校運営委員会を行います。
学校運営委員会は傍聴することができます。
傍聴を希望される方は、1月16日(月)12:00までに電話でお知らせください。
大麻小:011-386-5301 (教頭:佐藤)
第3回学校運営委員会 1月16日(月)18時00~ 場所:大麻小 会議室
今日の給食には特別にケーキがつきました!低学年の各教室に、栄養教諭のサンタさんと、かわいい事務業務主事のトナカイさんが、鈴の音も高らかにクリスマスケーキを直接届けて下さいました。ちょっと早いクリスマスプレゼントに子どもたちは大喜びでした。
12月15日、ひまわり会のみなさんから学校に手縫いの雑巾を寄贈していただきました。手ぬぐいの淵の盛り上がった部分は手触りが悪くなるので糸を切って平らにし、ミシンでは縫い目がかたくなるので、子どもたちの手触りがいいように、一枚一枚丁寧に手縫いで仕上げて下さいました。本当に感謝です。大切に使わせていただきます。
5年生の総合的な学習で、社会福祉協議会の方を講師にお招きし、車いす体験の授業を行いました。実際に車いすを体験し、校内でも車いすだと大変な箇所がたくさんあることに気づき、これが街中であった場合は・・と、教科書では学べない体験を伴った学習を進めることができました。また、介助の方法等も学び、大変有意義に学習を行うことができました。
5.6年生の道徳の授業の外部講師として、レバンガ北海道代表の折茂武彦さんが「夢」をテーマに授業を行って下さいました。前半はスライドを使って夢を持つこと、目標を持って努力することの大切さを、後半は子どもたちと一緒にミニゲームを行って下さいました。百発百中の3ポイントに、子どもたちから大きな歓声が上がりました。子どもたちの目がキラキラと輝く、本当に貴重な時間をいただきました。
全学年で体力テストに取り組みました。 1年生にとっては、はじめての体力テスト!少し緊張しながらも、6年生にやさしく教えてもらいながらチャレンジしました。 6年生のサポートのおかげで、1年生も安心して取り組むことができました。学年をこえた温かな交流が見られる、すて...