2月18日に開校120周年記念集会が開かれました。 新旧太陽6年生が、集会の司会や120周年の歴史のナレーションを立派に務めました。16日のリハーサルの時は、とても緊張していた新旧太陽6年生の皆さんでしたが、当日は緊張の中にも笑顔が見られたので、挑戦してもらって良かったなと思いました。太陽の皆さんありがとうございました。
2021年2月22日月曜日
2021年2月17日水曜日
120周年記念集会に向けて④
開校120周年記念集会では、大麻小学校の校歌を、大麻小学校卒業生の新保 七星(しんぼ ななせ)さんがマリンバで演奏してくれます。伴奏は、「100周年記念讃歌」を作曲した井上 陽子(いのうえ ようこ)先生(江別第二小学校勤務)です。
マリンバと電子ピアノの素敵なハーモニーをお楽しみに。
2021年2月15日月曜日
3年生スキー学習
3年生のスキー学習がありました。
スキー場で滑るのもリフトに乗るのも
初めての子にとっては
ワクワクとドキドキが入り混じっていたようです。
この日は朝からしんしんと雪が降り続き
一時は周りが見えないぐらい真っ白に…
そしてあまりにも多い雪のため圧雪車も間に合わず…
しかし風はなく、積もった雪でスピードが抑えられ
怖がらずに滑ることができました。
大雪にも負けず元気に滑った3年生
また来年の楽しみが増えました。
2021年2月9日火曜日
120周年に向けて③
3番目の取り組みも、卒業生インタビューです。
今回は、保護者の方と、東栄養教諭の小学校時代の思い出をインタビューしました。
二人の小学生の時は、体育館が2つ(大体育館と小体育館)あって、両方の体育館を使うことができました。他にも、大麻中学校にスケートリンクがあったそうです。
2021年2月1日月曜日
6年生スキー学習
6年生のスキー学習がありました。
前日に雨が降ったので
ゲレンデのコンディションが心配されましたが
朝に降った雪のおかげでちょうど良い感じに。
どのグループも去年よりも上達し
楽しく滑ることができました。
6年生にとっては
今回が小学校生活最後のスキー学習
卒業前にまた一つ思い出のページが増えました。
2021年1月26日火曜日
120周年記念に向けて②
2番目の取り組みは、「卒業生へのインタビュー」です。
今回は、大麻小学校卒業生の川口さんと安達さんの小学校時代の思い出をインタビューしました。
解体されてしまった「レンガ校舎のこと」や、「1学年に何クラスあったのか」などを質問してみました。 昔の大麻小学校の様子が聞けました。
このインタビューの内容は、2月18日の120周年記念集会で校内放送します。
120周年記念に向けて①
今年は、大麻小学校ができて「120年目」になります! 大麻小学校には、とても長い歴史があります。 開校記念日となる2月18日に、120周年記念集会を行います。
最初の取り組みは、学校へのお祝いメッセージです。各学年に1~2文字を担当して、
メッセージを書いた折り紙を貼ってもらっています。
出来上がった文字は、体育館の壁に飾ります。
はじめての体力テスト ~6年生といっしょにチャレンジ!~
全学年で体力テストに取り組みました。 1年生にとっては、はじめての体力テスト!少し緊張しながらも、6年生にやさしく教えてもらいながらチャレンジしました。 6年生のサポートのおかげで、1年生も安心して取り組むことができました。学年をこえた温かな交流が見られる、すて...
-
4 月 4 日に新 6 年生が入学式の準備をするために登校してくれました。 そして、 4 月 7 日に新 1 年生が、ピカピカのランドセルを背負って大麻小学校に入学しました。 同じく 4 月 7 日に在校生が期待に胸を膨らませ、新年度のスタートを切っています。 ...
-
2 月 28 日に、「 6 年生を送る会」を行いました。 6 年生に感謝の気持ちをこめて出し物をしたり、勝負を挑んだりと、各学年が工夫を凝らして準備をしてきた発表を全校で楽しみました。 3 月に入り、学校の中は「卒業式」の空気感が漂っています。 来週から、...
-
6 年生は、本日が最後の登校日でした。 14 日(金)は、卒業式に出席する 4 ・ 5 ・ 6 年生が総練習を行い、来たる 19 日に向けての準備を整えました。 1 年間大麻小学校を引っ張ってきたリーダーとしての素晴らしい姿を 入場から退場まで見せてくれた 6 年...