2022年5月17日火曜日

目指せ!北風沙織選手!!

 大麻小学校は陸上の北風沙織選手の母校です。今日は、北風沙織選手が陸上部の監督を務められている北翔大学から、宮口先生と学生の皆さんが来校され、「走り方教室」として、特別の体育の授業を行って下さいました。専門的な指導はもちろん、遊びを取り入れた子どもたちの心をくすぐる大変たのしいプログラムで、あっという間の1時間でした。




2022年5月16日月曜日

第1回学校運営委員会 開催のお知らせ

 大麻小学校 第1回学校運営委員会を行います。

学校運営委員会は傍聴することができます。

傍聴を希望される方は、5月19日(木)13:00までに電話でお知らせください。

大麻小:011-386-5301 (教頭:佐藤)

第1回学校運営委員会 5月19日(木)18時00~ 場所:大麻小 会議室

2022年5月12日木曜日

「ぺろりキング」登場!

  今日の給食時間、大麻小の伝説の王様、「ぺろりキング」が各教室に登場しました。(本校の栄養教諭です。)「正しい姿勢で食べているかな?」と、キングが教室に入ると、黙食で食べていた子どもたちの目がパッと輝き、生き生きとした表情に!今日の給食はペロリ。とっても残食が少なくなりました。



2022年5月6日金曜日

1年生学校探検

  生活科の授業で、1年生が学校の中を探検しています。かわいい探検隊が校長室にもやってきました。入るときの挨拶もしっかりできました。上を見上げてたくさん並んだ写真にびっくり。金庫の中には、大麻小を卒業した5000人以上の記録があると聞いて、またびっくり。でも一番、歓声が上がり盛り上がったのは、お客さん用の、フカフカのソファーに座らせてもらえた時でした。



2022年5月2日月曜日

1年生を迎える会

  今年度はコロナ対応のため、体育館の入場人数を減らし、2回に分けて「1年生を迎える会」を行いました。大麻小学校は上の学年が学校生活のお手本になり、下の学年を助ける良い伝統がしっかりと根付いています。どの学年も1年生を歓迎する気持ちがとてもよく伝わる立派な発表でした。写真は4年生の発表で、1年生に「大麻小の先生クイズ」を行っているときのものです。


2022年4月18日月曜日

はじめての給食

  今日は1年生のはじめての給食でした。給食ももちろんですが、これだけたくさんの友達といっしょに食事をすることは、初めての経験です。担任の先生、また、本校には市内の給食を担当されている栄養教諭の先生もいますので、先生方のお話をしっかり聞いて、みんなで協力して準備をがんばり、楽しく給食の時間を迎えることができました。コロナ禍がなくなり、会話をしながら食べられる日が早く来ることを願っています。




2022年4月8日金曜日

令和4年度のスタートです!

 4月7日(木)春の日差しがまぶしいほどの天候に恵まれ、令和4年度の教育活動が始まりました。新しいクラスにドキドキワクワクしている人、どんな先生が担任になるかそわそわしている人など、それぞれの思いを胸に登校してきたと思います。玄関の学級名簿を見て、一喜一憂している姿がありました。
 登校後は新しく着任した先生方の紹介、担任発表があり、それぞれの学級での顔合わせが行われました。1学年上がり、どこかお兄さんお姉さんの顔つきになった子どもたち。新たな学習への期待に満ちた表情でした。

 その後は、令和4年度入学式が行われました。今年度は50名の1年生を迎えることになりました。子どもたちのキラキラとした表情を見て、これからの学校生活への期待感がうかがえました。

 さて、今年度も大麻小学校の教育活動が始まりました。保護者や地域の方々には、今年度も本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。





はじめての体力テスト ~6年生といっしょにチャレンジ!~

   全学年で体力テストに取り組みました。  1年生にとっては、はじめての体力テスト!少し緊張しながらも、6年生にやさしく教えてもらいながらチャレンジしました。  6年生のサポートのおかげで、1年生も安心して取り組むことができました。学年をこえた温かな交流が見られる、すて...