6年生は、本日が最後の登校日でした。
14日(金)は、卒業式に出席する4・5・6年生が総練習を行い、来たる19日に向けての準備を整えました。
1年間大麻小学校を引っ張ってきたリーダーとしての素晴らしい姿を
入場から退場まで見せてくれた6年生。
いよいよ明日、卒業式を迎えます。
5年生が心をこめて、会場の準備を行いました。
6年生は、本日が最後の登校日でした。
14日(金)は、卒業式に出席する4・5・6年生が総練習を行い、来たる19日に向けての準備を整えました。
1年間大麻小学校を引っ張ってきたリーダーとしての素晴らしい姿を
入場から退場まで見せてくれた6年生。
いよいよ明日、卒業式を迎えます。
5年生が心をこめて、会場の準備を行いました。
2月28日に、「6年生を送る会」を行いました。
6年生に感謝の気持ちをこめて出し物をしたり、勝負を挑んだりと、各学年が工夫を凝らして準備をしてきた発表を全校で楽しみました。
3月に入り、学校の中は「卒業式」の空気感が漂っています。
来週から、卒業式に出席する4・5・6年生の合同練習も始まります。
2月18日は、124回目の開校記念日でした。
124年前に小学校ができた当時の子どもたちは、「友達との学びの場ができた」と期待に胸をふくらませていたことでしょう。
今日までその歴史が続いているという尊さを大切にしながら、
大麻小学校の子どもたちは令和6年度のまとめの時期に向かい、日々元気に過ごしています。
去る1月31日。
江別市立病院の看護師さんと助産師さんにお越しいただき、1~3年生が性教育の学習に取り組みました。
実際の赤ちゃんの重さや柔らかさに似た人形を抱かせてもらったり、妊婦さん体験をしたり、赤ちゃんがお母さんのお腹の中でどのように成長していくのかを学んだり、と、学年に合わせて教えていただきました。
「赤ちゃんって、けっこう重いね!」
「お母さんって、こんなに大変なんだね!」
など、たくさんの気づきが生まれた学習となりました。
お子さんから話を聞いたご家庭もあったことと思います。
命の大切さや尊さについて、それぞれに感じた思いを大切にしてほしいと思います。
1月29日(水)から2月4日(火)の9時から17時まで、野幌公民館にて「ふれあい作品展」が行われます。
※2月3日(月)は休館日のためお休み
※2月4日(火)は16時まで
絵画や立体作品など、2024年度の学習で子どもたちが創り出した作品が展示されます。
ぜひご覧ください。
全学年で体力テストに取り組みました。 1年生にとっては、はじめての体力テスト!少し緊張しながらも、6年生にやさしく教えてもらいながらチャレンジしました。 6年生のサポートのおかげで、1年生も安心して取り組むことができました。学年をこえた温かな交流が見られる、すて...