2022年3月24日木曜日

令和3年度 修了式・離任式

 3月24日(木) 令和3年度 修了式・離任式が行われました。本日で、今年度の教育活動も修了となりました。児童の作文発表の中にもあるよう、今年度もできるようになったこと、力を付けたことがたくさんあり、子どもたちは大きく成長した1年となりました。次年度に向けた目標や意気込みも聞くことができました。

 また離任式では、今年度で退職、異動される教職員のあいさつもありました。8名の教職員との別れということで、子どもたちもそれぞれの思い出を浮かべながらあいさつに耳を傾けていました。

 保護者の皆様には、今年度も本校の教育活動にご協力いただき誠にありがとうございました。学校行事やPTA活動などが予定通り行えないこともあり、ご理解をいただき感謝いたします。その中でも、子どもたちは日々の学習の中で、着実に力を付けて心身ともに成長した1年となりました。始業式は4月7日(木)です。期待に胸を膨らまし、笑顔いっぱいで会えることをお待ちしています。






2022年3月19日土曜日

第119回 卒業証書授与式

 3月19日(土) 雪がちらちら舞う空の下、第119回卒業証書授与式が行われました。本来であれば、4年生以上が参加し卒業生を送り出す予定でしたが、現在の感染状況を鑑みて5年生のみ教室でのオンライン視聴という形を取ることとなりました。この日に向けて、練習を重ねてきました。日に日に上達する姿に、卒業式にかける6年生の思いの強さを感じました。そして卒業式当日。どの子も晴れやかな表情で、6年間の思い出が詰まった卒業証書を受け取り、大麻小学校から巣立っていきました。4月からは中学生です。新たなスタートとなる彼らの門出を、本校の教職員も温かく見守っていきたいと思います。




2021年12月24日金曜日

全校集会

 12月24日(金)、全校集会がありました。今日で後期前半の学習が終了しました。代表児童による作文発表や児童会太陽・学級代表委員会からの表彰、冬休みのすごし方についてなどをテレビ放送で視聴しました。作文発表では、これまで自分が頑張ってきたこと、これから頑張りたいことなどについての発表がありました。児童会太陽のミッションカレンダー、学級代表委員会の廊下歩行運動の表彰がありました。冬休みに向けては、「時間」「お金」「言葉」のきまりやルールについての話がありました。

 1月14日(金)から学校が再開します。冬休みの思い出を持って、子どもたちが元気に登校してくるのを待っています。


2021年11月29日月曜日

学芸発表会

  今年度は学年ごとに開催日を設定して、分散開催となりました。歌や器楽の演奏、朗読、劇など各学年の練習の成果が表れた発表となりました。

 1年生は、群読や数唱、演奏などこれまでの学習内容を発表しました。クライマックスの「大かぶころがし」は、赤組・白組に分かれ、子どもたちの手に汗握る熱戦となりました。



 2年生は合唱、器楽合奏、ダンスを発表しました。色々な音や一人ひとりのがんばりを合わせてきれいな音楽をつくりました。2年生のパワーが発揮された発表となりました。



 3年生は国語で学習した漢字クイズ、早口言葉、詩の群読、合唱、リコーダー演奏を発表しました。毎日の練習の成果が出て、学年のテーマである「ハーモニー」が奏でられた発表となりました。


 4年生は合唱と器楽合奏を発表しました。学年のテーマは「Heartful~心の花を咲かせよう」です。一人ひとりの気持ちが合い、聴いている人の心にも音楽という名のきれいな花を咲かせることのできた発表となりました。


 5年生は合唱とリコーダー演奏、器楽合奏を発表しました。学年テーマの「心」にあるように、5年生全員の「心」が一つとなった素敵な演奏となしました。



 6年生は劇「夢から醒めた夢」を演じました。学年目標は「蕾」です。合言葉は「全員が主役!」小学校生活最後の学芸発表会で一人ひとりの花が咲いた素晴らしい劇となりました。


 よつば学級は劇「3匹のよつばのおおかみ」を演じました。「一生懸命取り組む」「大きな声で話す」「みんなと力を合わせる」ことを大切にして、13人全員が力を出し切った発表となりました。



2021年11月19日金曜日

修学旅行13

 ウボボイを予定通り出発しました。

バスでは名残惜しいですが、

熱唱が続いています。




修学旅行12

 ウポポイでの食体験です。



修学旅行11

 ウボボイで最初に集合写真撮影。



はじめての体力テスト ~6年生といっしょにチャレンジ!~

   全学年で体力テストに取り組みました。  1年生にとっては、はじめての体力テスト!少し緊張しながらも、6年生にやさしく教えてもらいながらチャレンジしました。  6年生のサポートのおかげで、1年生も安心して取り組むことができました。学年をこえた温かな交流が見られる、すて...