2024年7月26日金曜日

77日間、がんばりました 楽しい夏休みを!

 


本日、77日間の登校日を無事に終了し、明日から夏休みに入ります。

保護者のみなさまには、たくさんのご協力をいただきました。誠にありがとうございました。

4時間目は児童会「太陽」のメンバーが中心となり、平和集会を行いました。

全校朝会では、校長先生から

「交通安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください」

というお話がありました。


2024年7月22日月曜日

クラブ活動3回目

 

今日は暑い一日でしたね。水分補給をしながら、体調に気を付けて学習活動に取り組みました。各教室や特別教室の冷房環境が昨年度より整備されたため、より涼しい環境の中で学習を行うことができています。

6時間目の時間帯は、クラブ活動でした。熱中症対策に留意しながら、それぞれのクラブで、子どもたちは楽しく充実した時間を過ごしていました。

2024年7月12日金曜日


 711日、56年生を対象に「情報モラル教育」を行いました。

NECの外部講師の方からは、

「インターネットは『包丁』と同じ。使い方を間違えると危ない場面があるけれど、正しい使い方をするととても便利な道具ですよね」

というお話がありました。

 ご家庭でも、お子さんと一緒にスマートフォンやタブレットなど、インターネットの使い方についてお話をする機会をもっていただきたいと思います。

 

2024年7月5日金曜日


 5年生が74日から5日の2日間で、宿泊学習を行いました。

 運動会が終わってからすぐに準備を始め、しおりやバスレクの準備、班を決める活動に取り組んできました。

 出発日の朝は大雨で、心配な表情を浮かべていた5年生でしたが、現地ではお天気に恵まれ、予定していた外での活動を予定通り行うことができました。

 準備期間を含め、保護者のみなさまにたくさんのご協力をいただきました。

 ありがとうございました。

 

2024年6月27日木曜日

自分を、もっと大切に

 

大麻小学校では、学校の教育活動全体を通じ、児童が性に関して正しく理解し、適切に行動を取れるようにするとともに、自分を大切にしようとする気持ちを育てることを目的として、年2回(6月・12月)、「性教育週間」を設定して重点的に全学年で系統立てて性教育を行っていきます。

1回目は、617日~21日の週に行いました。写真は、外部講師の方による5年生の授業の様子です。

2024年6月19日水曜日

先週の金曜日は、遠足でした。

5月の遠足が悪天候のために延期になったため、子どもたちはこの日を心待ちにしていました。

天気にも恵まれ、1年生から6年生はそれぞれの目的地で楽しい時間を過ごしました。

お弁当や敷物などの準備にご協力いただき、ありがとうございました!



 

2024年6月10日月曜日

運動会が終わり、落ち着いた日々が戻っています。

本日は46年生が取り組む「クラブ活動」の1回目が行われました。

自己紹介→部長・副部長決め→活動目標と活動計画の作成という流れで、活動の1回目は終了しています。

2回目の活動は、来週17日に行われます。違う学年との交流を通して、授業とは違う学びを深めてほしいと思います。


 

はじめての体力テスト ~6年生といっしょにチャレンジ!~

   全学年で体力テストに取り組みました。  1年生にとっては、はじめての体力テスト!少し緊張しながらも、6年生にやさしく教えてもらいながらチャレンジしました。  6年生のサポートのおかげで、1年生も安心して取り組むことができました。学年をこえた温かな交流が見られる、すて...