11月16日は、たくさんの方に大麻小学校の学芸発表会をご覧いただきました。
子どもたちはこれまでの練習の成果を120%出し切り、一人ひとりが素晴らしい発表をしていました。
11月20日に学芸発表会の係活動反省が終わり、今年度の学芸発表会に関わる活動は全て終了しました。
これまでのご支援に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
11月16日は、たくさんの方に大麻小学校の学芸発表会をご覧いただきました。
子どもたちはこれまでの練習の成果を120%出し切り、一人ひとりが素晴らしい発表をしていました。
11月20日に学芸発表会の係活動反省が終わり、今年度の学芸発表会に関わる活動は全て終了しました。
これまでのご支援に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
11月13日に、学芸発表会の児童公開を行いました。
これまで練習してきた成果を出しきり、どの学年も素晴らしい発表をしていました。
今年のテーマ
「光輝け!一人一人が主人公」
のように、全員が輝いていました。
保護者公開日までに、さらに磨きをかけられるように各学年が練習に取り組んでいます。
11月16日をどうぞお楽しみに!
学芸発表会、児童公開日まであと2日。
子どもたちの気持ちがどんどん盛り上がっているのを、
練習風景から感じます。
4・5・6年生は、自分の学年練習に加えて
「学芸発表会 実行委員会」や
舞台や会場、放送などの「係」に所属し、
取り組んでいる子もいます。
(実行委員や係に所属していない子は、
後期委員会に所属して活動しています)
「カウントダウンカレンダー」を作り、
毎日掲示を貼りかえるのも係のお仕事。
本番を意識できる環境を整えるのも、
学芸発表会の大切な活動なのです。
テーマを貼る場所を確認
安全に気を付けながら、一枚ずつ貼っていきます
今年のテーマはこれです!今年のテーマは
「光輝け!一人一人が主人公」
です。
毎日、練習のために移動する子どもたちの声や楽器の音が、校舎内に響き渡っています。
最初はゆっくりとした演奏だった曲が、日を追うごとにどんどんテンポがよくなっていく様子。
台本を持ってセリフを言っていた子どもたちの手から、台本がなくなりどんどん完成に近づいていく様子。
日々の練習が、確実に積み重なっていっているのを感じます。
<前期児童会会長のあいさつ>
今年度はコロナ禍以前同様の教育活動が行えるようになり、子どもたちの力を様々な場面で発揮できる機会が増えました。
本日子どもたちを通じて渡した「あゆみ」には、子どもたちのがんばりが記されています。ぜひご覧いただき、この半年間の成長を共に感じていただければと思います。
10月12日~14日の3連休で15日から始まる後期に向けて英気を養い、元気に登校してくれるのを待っています。
また、10月16日の9時から14時は「市内一斉公開日」となっています。
〇高学年玄関(大麻神社側)からお入りください
〇上ばきの持参をお願いします
〇アンケートにご協力ください
大麻小学校の教育活動の様子を直接見ることのできる、貴重な機会となっています。
子どもたちのがんばりを、ぜひご覧ください。また、時間割を別途掲載していますのでご覧ください。
10月1日に、2年生が現地学習に行ってきました。
千歳市の「サケのふるさと 千歳水族館」です。
事前にサケの一生について学んでいたので、
実際にインディアン水車で川からサケが水揚げされる様子や、
川底でサケが泳いでいる様子から更に学びを深めることができました。
----------------------------------------
今年度の現地学習は全て終了しました。
保護者のみなさま、関係機関のみなさまにたくさんのご協力をいただきましたことを、
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
11 月 16 日は、たくさんの方に大麻小学校の学芸発表会をご覧いただきました。 子どもたちはこれまでの練習の成果を 120% 出し切り、一人ひとりが素晴らしい発表をしていました。 11 月 20 日に学芸発表会の係活動反省が終わり、今年度の学芸発表会に関わる活動は全て終...