9月19・20日の1泊2日で、6年生が修学旅行に出かけてきました。
夏休み前から事前学習を始め、当日はとてもよいお天気の中出発していきました。
まがたま作りや買い物、ホテルでの食事やプール、花火大会と、盛りだくさんの1日目。
2日目はラフティングを楽しみ、無事に大麻小学校に戻ってきました。
現在は、修学旅行のまとめをする学習に精力的に取り組んでいます。
様々な場面で保護者のみなさまにご協力いただき、ありがとうございました。
9月19・20日の1泊2日で、6年生が修学旅行に出かけてきました。
夏休み前から事前学習を始め、当日はとてもよいお天気の中出発していきました。
まがたま作りや買い物、ホテルでの食事やプール、花火大会と、盛りだくさんの1日目。
2日目はラフティングを楽しみ、無事に大麻小学校に戻ってきました。
現在は、修学旅行のまとめをする学習に精力的に取り組んでいます。
様々な場面で保護者のみなさまにご協力いただき、ありがとうございました。
9月第1週から始まった教育相談が終了しました。
昨年まで12月に行っていましたが、今年度から実施時期が9月になりました。
限られた時間ではありましたが、保護者のみなさまとお子さんの様子について
情報共有をすることができる、貴重な時間となりました。
ありがとうございました。
写真は、8月29日に行いました1年生の現地学習の様子です。
バスに乗り、円山動物園で動物の観察をしてきました。
お弁当や学習準備にご協力いただき、ありがとうございました。
いよいよ、来週から学校が始まります。
長いお休みだからこそできる体験ができたでしょうか。
さて、6月から夏休み前まで、2年・6年・よつば学級の校内作品展を
高学年ホールにて行っていました。
2年生は「運動会の絵」。
6年生は「おもしろ筆」という、自分で選んだ素材を使って作った筆。
よつば学級は、各学年で取り組んだ作品を、それぞれ掲示しました。
どれも、児童のがんばりがあらわれた素敵な作品でした。
8月26日から1週間は、夏休み作品展を行います。どんな力作が展示されるか、
とても楽しみですね。
本日、77日間の登校日を無事に終了し、明日から夏休みに入ります。
保護者のみなさまには、たくさんのご協力をいただきました。誠にありがとうございました。
4時間目は児童会「太陽」のメンバーが中心となり、平和集会を行いました。
全校朝会では、校長先生から
「交通安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください」
というお話がありました。
今日は暑い一日でしたね。水分補給をしながら、体調に気を付けて学習活動に取り組みました。各教室や特別教室の冷房環境が昨年度より整備されたため、より涼しい環境の中で学習を行うことができています。
6時間目の時間帯は、クラブ活動でした。熱中症対策に留意しながら、それぞれのクラブで、子どもたちは楽しく充実した時間を過ごしていました。
全学年で体力テストに取り組みました。 1年生にとっては、はじめての体力テスト!少し緊張しながらも、6年生にやさしく教えてもらいながらチャレンジしました。 6年生のサポートのおかげで、1年生も安心して取り組むことができました。学年をこえた温かな交流が見られる、すて...